活動計画と記録

電気・情報系 未来戦略懇談会 年度計画

電気・情報系 未来戦略懇談会の2024年度の事業計画は、次のとおりです。

研究開発実践論

大学院講義『研究開発実践論』は、これまで顕著な研究や製品開発を行った研究者や開発者など企業の研究開発現場の第一線の講師をお迎えして、具体的な製品やシステムを例にとり、背景、目的、独創性、研究開発の進め方について講義することで、企業における研究開発の実際や大学における研究との違い等について学生が理解を深めることを目的とした、電気・情報系の博士課程前期の学生を対象とした正規の授業科目です。

この講義は後期の開講となっており、10月から開始します。90名程度の学生の聴講を予定しています。

概要は次のとおりです。

  • 日程:後期(10月から翌年1月下旬まで)の毎週月曜日
  • 時間:各日 16時20分から17時50分まで(90分:質疑応答含む)
  • 会場:2024年度は基本対面講義
  • 受講者:電気・情報系の博士課程前期(修士)1年を中心とし、計80から100名程度
    (電気エネルギーシステム専攻、通信工学専攻、電子工学専攻、医工学専攻、技術社会システム専攻の学生が中心となります。先行履修の学部4年及び修士2年、博士課程後期(博士)学生、学部学生、教職員が加わる場合もあります。)

(ご参考)2023年度の日程及び講師企業・講師:

第1回 2023年10月2日
東北大学 大学院医工学研究科
教授  松浦 祐司
オリエンテーション及び『アカデミックジョブに就く』
第2回 2023年10月16日
株式会社NTTドコモ
石川 太朗 氏
『モビリティデータを活用したAI×MaaS』
第3回 2023年10月23日
本田技研工業株式会社
SDV全体戦略責任者 川邊 浩司 氏
『世界初自動運転レベル3実現の裏側~ 研究開発における7つの壁 ~』
第4回 2023年10月30日
パナソニック株式会社
技術企画室 戦略企画部 全社技術コーディネータ 木村 浩三 氏
『パナソニックのAI・ICTの取組み』
第5回 2023年11月6日
エクシオグループ株式会社
山本 晃大 氏
『”つなぐ力”で創れ、未来の”あたりまえ”を。』
第6回 2023年11月13日
JFEスチール株式会社
西垣 昭平 氏  宮永 淳 氏
『古いようで最先端、鉄鋼業における電気系プラントエンジニアの仕事』
第7回 2023年11月20日
株式会社レゾナック
安田 剛規 氏
『レゾナックにおける研究開発の実際-大学における研究との違い とは-』
第8回 2023年11月27日
株式会社日立製作所
鈴木 麻奈美 氏
『デジタルアイデンティティ管理の今とこれから~企業研究の立場からWeb3.0時代のあるべき姿について考える~』
第9回 2023年12月4日
キヤノンメディカルシステムズ株式会社
研究開発企画室長 藤沢 恭子 氏
『キヤノンメディカルシステムズにおける医療機器・医療情報ソリューションの研究開発』
第10回 2023年12月11日
東北電力株式会社
佐藤 智之 氏
『配電設備の雷害対策に関する研究開発』
第11回 2023年12月18日
KDDI株式会社
黒澤 葉子 氏
『通信で何する?~情報通信サービスのこれまでとこれから~』
第12回 2024年1月15日
株式会社東芝
山崎 宏明 氏
『MEMS 水素・CO2センサ技術とその応用、そして企業における人材育成及び共創活動について』
第13回 2024年1月22日
日本放送協会
蔀 拓也 氏
『新たな放送メディアのサービス実現に向けた研究開発』

また講義終了後、希望学生が参加して、講師企業との懇談タイムを1時間程度開催しており、講義内容についてのより深い理解を図るほか、キャリア教育の観点から講師企業についての様々な質疑応答も行っています。

お忙しい中で特別の準備をしてお話いただいく講師の皆様のご尽力に、教員・学生一同厚く感謝しております。引き続きご支援いただきますようお願い致します。

企業フォーラム

企業フォーラムは、未来戦略懇談会会員企業にお集まりいただき、企業における研究開発の状況や企業における研究者・技術者のありよう等について幅広い業種の様々な企業の研究者・技術者から電気・情報系の学生に直接情報提供とコミュニケーションを行っていただき、学生がより広く自身の将来の進路について主体的に考察できるようになることを支援することを目的とした、キャリア教育の観点から企業と学生の交流を深めていただくイベントです(採用セミナーや採用のための企業説明会ではないことにご留意ください)。『研究開発実践論』では講師をお願いできる企業の数が限られていますが、ここでは多くの企業の方に情報提供いただくことが可能になります。

参加企業にとっては、自社の研究開発の取り組み、コア技術や将来ビジョン、技術を通じた産業や社会への貢献などについて学生に説明することができ、学生の進路選択に貢献することができます。

大学側の参加者は、博士課程前期(修士)学生、博士課程後期(博士)学生、学部学生及びポスドク、本学電気・情報系の教職員です。上記の趣旨を踏まえ、学部3年及び修士1年以外の学生の参加も推奨しております。

この企業フォーラムは上記の目的の下に開催するものであって、採用のための企業説明会ではありませんが、日本経済団体連合会の「採用選考に関する指針」等を踏まえ、経団連加盟企業/非加盟企業を問わず、採用を目的とした広報活動にならない範囲で、例えば学生の個人情報の取得は行わないなどの点に十分ご留意いただいた上でご参加いただけますようお願いいたします。

企業フォーラム2023は終了しました。2024年度の開催をお待ちください。

【参考】2023年度の参加企業

iCAD(富士通グループ),アイシン,アクセンチュア,旭化成,アズビル,アドソル日進,アドバンテスト,アルプスアルパイン,アンリツ,エクシオグループ,NEC(日本電気),NTTデータグループ,NTTドコモ,オークマ,沖電気工業,キーサイト・テクノロジー,キオクシア,キヤノン,キヤノンメディカルシステムズ,クオリティソフト,クボタ,KDDI,神戸製鋼所,KOKUSAI ELECTRIC,小松製作所,国土交通省東北運輸局,JR東日本,JR東海(東海旅客鉄道),JFEスチール,スズキ,スチールプランテック,住友電気工業,セイコーエプソン,仙台市/マシンインテリジェンス研究会,大同特殊鋼,ダイハツ工業,ダイヘン,中央電子,TIS,東京エレクトロン宮城,東芝,東芝三菱電機産業システム,東北電力,東レエンジニアリング,特許庁,TOPPAN(旧社名:凸版印刷),トヨタ自動車東日本,西日本電信電話,日産自動車,ニッセイ情報テクノロジー,日本海事協会,日本原子力発電,日本信号,日本製鉄,日本電営,日本電信電話(NTT R&D),日本放送協会(NHK),ニューフレアテクノロジー,パーソルクロステクノロジー,日置電機,日立建機,日立産業制御ソリューションズ,日立製作所,日立ソリューションズ東日本,ファナック,フジキン,富士通グループ,富士電機,富士フイルム,古河電気工業,本田技研工業,マツダ,マニー,三菱電機,三菱電機エンジニアリング,三菱電機ソフトウェア,ミハル通信,ミネベアミツミ,村田製作所,モリタホールディングス,ヤマハ発動機,ラック,リコー,ローム